すっきりと暮らしたいshiroのブログ

モノもゴミも減らしてすっきりと暮らしたい!

2泊3日の旅行、何を持っていきますか?

2泊3日で愛媛の道後温泉へ旅行に行ってきました!

荷物はできるだけ、コンパクトに身軽にしています。

↑左の2つが母の荷物。右の2つが私の荷物。

 

荷物を減らすために工夫したこと

・3日間同じワンピースで過ごした

→シワにならず、手洗いですぐに乾くので、旅行にぴったり!

お気に入りのワンピースでしたが、6年ほどヘビロテしていたら生地の痛みが気になるようになり…この旅行を最後に手放そうと思います。

・下着は1日分のみ

→すぐに乾く素材の物にして、夜に手洗い

・手放す予定のハンカチを持って行き、使ったら手放し

・スキンケア用品は石鹸と日焼け止めのみ

→肌断食をしているのでかなり少なめ

・ポーチはなし

→かさばるポーチは使わず、ジップロックを活用しています。中身が見えるし、濡れないし、汚れたら捨てられるし、大活躍!

 

あえて持って行ったもの

・パジャマ用のジョガーパンツとTシャツ

→ホテルの浴衣だと、動きにくいし、よく眠れないので、荷物になるとわかっていても毎回持っていきます。

・日焼け防止グッズ

帽子、日傘、サングラス、UVパーカー

→日傘は雨傘と兼用、パーカーは冷房対策にもなります。

 

荷物を減らしてよかったこと

・飛行機の機内に持ち込めるので、待ち時間が少なくて済む。

・荷物が軽いので身動きがしやすい。疲れにくい。

 

まとめ

  どれだけ少ない荷物で旅行に行けるか考えることは、旅行を楽しむ為にも必要なことだと感じています。

 お土産も、その場の雰囲気に流されず、厳選して購入しました。なので、帰りもほとんど荷物が増えませんでした。

 マキシマリストの母は、「あれもこれも買いたいけど、リュックに入るかな…」と常に気にしていました。格安航空で行ったので、手荷物が増えると追加料金になってしまうので…そのおかげで、母もおみやげは厳選することができたとも言えます笑

 お土産はほとんど買いませんでしたが、人生初の人力車は体験しました!街を巡りながら、名所の説明を聞くことが出来、とてもよかったです。モノより経験にお金をかける良さを改めて感じました。

 来月も旅行を計画しているので、少ない荷物で楽しみたいと思います!

肌断食6ヶ月目、湯シャン5ヶ月目になりました!

肌断食も湯シャンも継続中です。

最近の肌と髪の様子についてまとめました。

 

肌の様子

・全体的な肌の調子は良好。

毛穴も赤みも更に減ってきている。

・口の周りの白い角質は、ワセリンを少し塗ることでかなり改善

・口の下のニキビは相変わらず、常時2〜3個あり

→皮膚科に行ったついでにニキビの薬ももらい、ほとんどなくなった!

マスクが原因だろう、とのこと。

 

髪の様子

・6月に入ってから湯シャンのみで過ごす

→痒みなし。

・抜ける毛の量も減ってきている。

・頭皮と頭皮に近い髪の毛がべったり?しっとり?したような感じが3週間ほど続いていたあと、最近やっとすっきりした感覚になってきた。

 

 

↑シャンプーも手放したので、お風呂場がよりすっきりしました!

 

まとめ

  肌の調子はかなり良いです!

梅雨時期で曇りや雨の日が多く、日焼け止めもほとんど使用しませんでした。旅行に行く時もスキンケア用品が必要ないので身軽でした。

 髪の毛は、触り心地があまりよくないので、シャンプーしたいと思う時もありました…何とか耐え、やっと最近峠が越えたようです!このまま、湯シャンを続けていきたいと思います。

思い出のモノ、どう手放していますか?

 断捨離を進めていくと、最後の方に悩んだのが思い出が詰まったモノでした。

 断捨離を始めた頃は手放すことさえ考えたなかった思い出のモノたち。

「これって大切だけど、使っていないな」

↓↓↓

「でも、捨てるのは何だか嫌だな」

↓↓↓

「捨てたら、ここのスペースが空くんだな」とだんだんと手放すことを考えるようになりました。

 

結果的に手放した思い出のモノ

①ぬいぐるみ4つ

②おもちゃのコンパクトとステッキ(子どもの頃から大好きだったセーラームーンのモノ)

③幼稚園から大学までの卒業アルバム

セーラームーンのコンパクト

電池を入れたら音も出ました!

 

手放した方法

①ぬいぐるみたちは、袋に塩を入れ「今までありがとう」と感謝を伝えて、ゴミに出しました。

②おもちゃのコンパクトとステッキは、メルカリで2000~3000円ほどで売れました。

③卒園アルバムは、スキャンしてデータ化した上で、ボンドでページを糊付けして紙に包んで、ゴミに出しました。

手放して、感じたこと

  一番に思っていることは「モノを手放しても思い出は消えない!」ということです。

それはわかっていても、そのままゴミに出すことは心苦しかったので、自分なりの最善の方法で手放しました。

なので、捨てなければ良かったと後悔する気持ちは全然ありません。

 ただただしまい込んでいたモノたち…ホコリを被ったり、シミができていたりしているモノもありました。

むしろそのままにする方がモノに対して失礼だったようにも感じています。

思い出のモノたちに対する価値観も人それぞれなので…無理に手放す必要はないと思っています。

でも、「手放しても良いのかな…」と悩んだ時に、参考になれば嬉しいです(o^^o)

学びたいことに時間やお金を使う(整理収納アドバイザー準一級講座を受けました!)

 整理収納アドバイザー準一級の資格を取りに講座を受けに行ってきました。
2日間、東京にあるハウスキーピング協会で講習を受けてきたことについてまとめたいと思います。

受けてきた理由
・3月に2級の講習を受けて、学びたいことに時間やお金をかける良さを感じたから。
・更に学びを深めたいと思ったから。

 

日程
・10:00〜17:30
→2日間受けることで、準一級の資格を取得することができる。テストなし。

 

講習料

32670円(早割り適用)
→まぁまぁお高いです…でも、値段よりも学びたいという気持ちが強かった!

 

先生について
 整理収納についてだけではなく、防災の知識もある方というところに興味を持ち、この先生の講座を受けたいと思いました。

多趣味で穏やかな雰囲気があり、すてきな先生でした。

 

受講者について
 会場には私を含め11人の受講者がおり、30 代の方が4名ほどで、それ以外は40代以降の方でした。

 いくつになっても、興味のあることを学びたいと思う気持ちをこんなにもたくさんの方たちがもっているのだと感じました。さらに、受講者の中には、別の資格試験の勉強をされている方もいました。
 海外の方や、マダムのような方などなど…普段接する機会のない方々との交流ができたこともよかったです!
 テレビをほとんど見ない人や持ってない人が多かったところが、この講座を受けに来ている人らしいと思いました。
 もともと片付けが好きな人もいれば、自分の持ち物をどうにかしたいと思って受講した人もいらっしゃり、動機や目的は様々でした。


まとめ
 この講座はzoomで受けることもできますが、あえて会場で学ぶことを選びました。それは、受講者の方達と関わりながら学びたいと思ったからです。

それを含めて大満足の2日間でした!

学びたいことがあり、それに時間やお金を使える幸せをとても感じています。

このことに限らず、今を大切に、思いを行動に移していきたいです!

この勢いで1級取得に向けて、進んでいこうと思います( •̀ᴗ•́ )/

「買わない暮らし。」について考える

筆子さんの「買わない暮らし。」を読み、考えたことをまとめました。

 

①「買うこと」について

断捨離を始める前の私は、それなりに節約生活をしており、無駄遣いには気をつけていましたが…
・日用品のストックが多すぎた。
→量の把握ができず、まだあるのに買ってしまうことも。
・いつもお得な大容量を買っていた。
→一人暮らしなので、すぐには減らない。
・たくさんあっても使うものなら良いと思い、出かけるとお土産として、ハンカチやTシャツなどを買っていた。
→結局、お気に入りばかりヘビロテしていた。
 
この本に『大量買いすることは、1〜2年に渡って、その商品を消費しなければならない義務を自分に課すこと。』と書いてあり、その意味を断捨離を始めて実感しました。
モノを減らしてすっきりさせたいのに、過去の自分が買ったストックたちを消費するのにとても時間がかかりました…
 
今モノを買うときに大切にしていること
・本当に必要なのか、別のモノで代用できないか、と考える。
・まずは減らしたり、なくしたりして生活してみる。
→なくても大丈夫なことがわかることも多い。
・日用品の詰め替え用はあえて小さめを買う。
・日用品を使い始めた日付を書き、どのくらいもつか把握することで、次のストックを早く買いすぎない。
・自分が納得して買いたいと思うモノに出会うまで待つ。
 
自分にとって必要な量を把握することの大切さをとても感じています。
 

②お金より大切なモノとは

『自分が大事にしたいこと(自らの価値観)について考え、できるだけその信条にそって生きると毎日が楽しくなる。』と書かれており、私の特に大切にしたいことを3つにしぼってみました。
 
自分なりの信条(生きていくうえに最も大切にしたいこと)
・健康(心も体も。無理をしない)
・心から楽しいと思える人との関わり(家族や友だちを大切にしたい)
・経験(行きたいところに行く。やりたいことをやる。)
→お金を大切にするあまり、自分の健康や、大切な人との時間をないがしろにしてしまうことは本末転倒だと思います。
また、お金をただ貯めることを目的とせず、経験のための手段として、使っていくことはしたいと思いました。
もちろん、老後の不安もあるので、コツコツと貯金はしていますが…貯めるだけではもったいない!どう使うかも長い目でみて考えていきたいです。
 

まとめ

自分のお金の使い方を振り返り、これからモノを買うときに気をつけたいこと、どうお金と付き合うかなど考える良い機会になりました。
モノを買わないことで、家にモノを増やさないようにすることが、すっきりと暮らすための1番の近道だと改めて思いました。
 
自分が大切にしたいことに沿って生きることを心がけていきたいです\(^o^)/
 

肌断食を始めて5ヶ月、湯シャンを始めて4ヶ月がたちました!

<5ヶ月目の肌断食について>

肌の状態

・口の上はトラブルなく、すべすべの状態が続いている。

・口の下は、相変わらず白い角質があり、時々ニキビができる。

→お菓子の代わりに食べ始めたナッツがニキビに影響していることも考えられるので、ナッツをしばらくお休みしてみようと思います。

 

最近の変化

先日一泊二日で旅行に行きました。アクティブに外で動き回る時間が多かったので、日焼けが心配でしたが、いつものワセリンベースの日焼け止めとフェイスパウダーのみを使用し、あとは

・帽子

・サングラス

ユニクロUVカットパーカー

を活用して、乗り切りました!

 

旅行をして、若干日焼けしたかな?と思いますが、できる限りの対策はしたし、肌に悪いものを塗るより良かったと思っています。

 

ただ、やはりワセリンベースの日焼け止めは伸びが悪く、一日中外にいるようなときは向かない気がしています。

今後も旅行の予定があるためIHADAの日焼け止めを買ってみました。

 

↑ワセリンベースの日焼け止めにとらわれず、必要なときは活用してみようと思います。

 

<4ヶ月目の湯シャンについて>

湯シャンの頻度

・更に湯シャンの日を伸ばし、3日から5日おきにシャンプーを使用。

・シャンプーを使用するときも、できるだけ少量のシャンプーで洗うようにしている。

 

髪の状態

・頭皮が痒くなることはなし。

・髪のパサツキあり。

→シャンプーをしたあとの方が、やはり手触りは良いと感じます。

 

まとめ

暑さや紫外線をどう乗り切るか、試行錯誤しながら続けていきたいと思います\(^o^)/

防災グッズ、何をどこに収納していますか?

最近地震が多いですね…

普段使うモノは「より少なく」を目指していますが、災害にはできるだけしっかりと備えたいと思っています。

 

防災グッズの収納場所について

防災グッズは玄関にある収納に収めています。

↑下の方の段には水を備蓄しています。

1リットル✕一週間分が目安とのことで、2リットル✕18本の水を常に備蓄するようにしています。

↑真ん中の段には、日用品のストック

上の段には避難リュックと簡易トイレグッズが入っています。

 避難リュックは、旅行の時には中身を替えて普通にリュックとして使用しているものです。旅行以外に用途がなくもったいないので、普段は避難リュックとしています!

 玄関にあることで、いざというときには、すぐに持ち出せるので、置き場所としては、最適ではないかと思っています。

 

食品のストックについて

↑食品のストックは、電子レンジなどの棚の一番下の収納に入れています。

 普段から食べているモノのストックと一緒にしています。そうすることで、よく目につき賞味期限が切れないうちに活用できます!

 特にカップラーメンは、普段は食べないので、気を抜くと賞味期限が切れてしまうので気をつけています…

 

これから増やしたい防災グッズについて

 今回、防災グッズを見直して、給水タンクがないことが気になったので、早めに購入しようと思います。

そして、1番悩んでいるのがポータブル電源とソーラーパネルです。

せっかく買うなら良いものを買いたいですが、それなりにお値段がしますし、場所も取るので…

もう少しモノを減らして、収納スペースができたら、買いたいと思います!